知覧茶専門店 KOIGOI
知覧茶を産地直送だから実現できること。
状態の良い高品質なお茶を、ご注文おひとつから全国配送料無料でご案内※
数ある選択肢から、あなたに合った「お茶」と出会い、そして楽しみ、お気に入りの生産者/品種を見つけていってください。
※一部対象外取扱商品あります
New information
6/6(tue)
ことりっぷウェブマガジンに連載の#焼き菓子部にて、
『知覧茶のさわやかさが初夏らしいクッキー&グラノーラ。』としてご紹介いただきました
ご褒美お茶菓子のご紹介
知覧茶グラノーラ / アメリカン知覧茶クッキー
あえて抹茶は使用せず、知覧茶の粉末煎茶を100%使用し上品な香りと味わいに仕上げました
こだわりのオーガニックな原材料を使用しています
-
【2025年産新茶ご予約受付中】知覧茶 後岳
¥1,500
予約商品
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★★☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】J A南さつま 知覧茶業センター 【容量】100g 【お茶説明】薩摩半島の南部にあるお茶の町、知覧。山あいの地に、また平地と拓かれた広大な茶畑に栽培される当地のお茶は、数々の製茶品評会において入賞の栄に輝いており、質と量のふたつをもってその名を全国に馳せています。 ▼J A南さつま 知覧茶業センターの詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/n86c2246f7f95
-
宮原光製茶 霧若緑
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★★☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】宮原光製茶 【容量】90g 【お茶説明】知覧茶の発祥は、鎌倉時代に平家の落人が茶の栽培を始めたという伝承があります。当茶園は、その発祥地から近い標高564mの母ヶ岳を頂点に連なる山岳の標高200m~500mの山麓に拓けた後岳地区になります。 知覧茶の中でも山間冷涼な気候を生かし上級茶の産地として有名です。当園も、県の品評会で2連覇、全国でも1等など4度の農林水産大臣賞に輝いています。 ▼宮原光製茶の詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/na4f853f5317e
-
枦川製茶 白岳 SHIRA TAKE
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★★☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】枦川製茶 【容量】100g 【お茶の説明】200年前から茶栽培に取り組んでいる後岳の地で親子3代に渡り農林水産大臣賞を10回受賞しています。先人達の茶に対する思い教えを守りながら、安心、安全、クリーンなお茶、品質向上にも努力しています。 ▼枦川製茶の詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/n7884c9f1c7af
-
芳香園 岳みどり
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★★☆ 濃厚★★★☆☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】芳香園 【容量】100g 【お茶の説明】桜島の火山灰を含んだ肥沃な土壌、山間部の冷涼な気候と日中の温暖な気候により、春先には霧が多く発生するため甘みのある上質な茶葉を採ることができます。 濃厚な旨みと爽やかな香りに、新緑色の水色が目にも美味しい深蒸し茶です。 ▼芳香園の詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/nc30424f49802
-
福田緑香園 後岳産 深むし茶
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★★☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】福田緑香園 【お茶説明】このお茶は、霧深き深緑に囲まれた鹿児島でも高級の茶産地、知覧町後岳で生産、製造致しております。
-
宮原園 みやはら伴左エ門
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★★☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★★☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】宮原園 【容量】100g 【お茶説明】「伴左エ門」は、宮原園 創立108年の茶寿を記念して、平成十三年に誕生しました。鹿児島・知覧 後岳で採れる希少茶葉だけを贅沢に使用し、熟練の茶匠の手によって丹精こめて作り上げました。 受け継がれた伝統と確かな技術が生み出す、色・味・香の最高傑作をぜひお確かめください。 ▼宮原園の詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/n391b46b8fdc2
-
枦川製茶 白折 SHIRO 200g
¥1,500
甘み★★★☆☆ 渋み★★★☆☆ 旨み★★★☆☆ 香り★★★☆☆ 濃厚★★★☆☆ 【エリア】知覧・後岳 【生産者】枦川製茶 【容量】200g 【お茶の説明】200年前から茶栽培に取り組んでいる後岳の地で親子3代に渡り農林水産大臣賞を10回受賞しています。先人達の茶に対する思い教えを守りながら、安心、安全、クリーンなお茶、品質向上にも努力しています。 お茶の茎の部分が多く含まれたお茶です。 「茎茶」とも呼ばれ若葉の香りが強く、茎ごとの味をお楽しみください。 ▼枦川製茶の詳しい情報はこちらから https://note.com/tealabo_pj/n/n7884c9f1c7af